グルメ

グルメ

佐野ラーメン 麺屋一笑

こんにちは。だいごです。久しぶりの日本で行きたいところと言ったらやはりラーメン屋ですね!今日は佐野ラーメン麺屋一笑に行きました。正月なのでめちゃくちゃ渋滞してお店も並びましたが、本当に美味しかったです!今回頼んだのはチャーシューメンです!厚...
グルメ

【中国青島】朝鮮族の焼肉店で昼飲み

こんにちは。DaiGoです。今日は朝鮮族が経営している麻浦家炭火焼肉店で昼飲みです。中国では焼肉店はたくさんありますが、やはり日本の焼肉がおいしいです。しかし、この店は、霜降りの牛などおいしい肉があります。しかし、値段が高い!日本より高いの...
グルメ

中国の昼飲み文化と白酒の楽しみ方

こんにちは。DaiGoです。昨日は昼から白酒と火鍋で忘年会でした。中国の白酒はアルコール度数が52度ありとてもきついです。ですが、火鍋とよく合うのでちびちび飲みます。この店は個別に火鍋を楽しむことができます。牛肉、豚肉、羊肉、それに野菜類に...
グルメ

青島のビール文化:ビニール袋で持ち帰り!

こんにちは。DaiGoです。今日は青島特有のビニール袋で買うビールの紹介をします。生ビールを注ぐのに、普通はグラスに注ぎますが、青島では持ち帰る際ビニール袋に注ぎます。500グラム10元で日本円で約220円ほどです。ビール自体はとてもおいし...
グルメ

スーパーマーケット大繁盛!自炊する中国人!

こんにちは。DaiGoです。今、中国の景気は非常に悪く、飲食店の倒産が非常に多いそうです。お昼時飲食店を覗けば流行ってる店、全く入ってない店一目瞭然でわかります。夜も散歩しながら飲食店を覗くと本当に人が入っていません。その中でも入っているお...
グルメ

『中国グルメ』山東临沂の炒鸡!(リンイの炒め鳥)

こんにちは!Daigoです。今日は山東省の临沂市へやってきました。山東省でも最大級の卸問屋街があるという噂を聞きやってきました。そのついでに今回は山東省临沂市の名物料理である炒め鳥を食べてきました。炒鸡(チャオジー)夏になると焼き鳥を食べて...
グルメ

【中国】青島ビール博物館で歴史とビールを満喫

今回は中国の青島にある素晴らしい観光スポット、青島ビール博物館へ行ってきました。青島ビールは中国を代表するビールブランドであり、その歴史とビールの味わいを満喫しました。青島ビールの概要青島ビール(チンタオビール)は1903年に山東省青島で製...
グルメ

中国のビールと言えば『青島ビール』

青島ビールの概要青島ビール(チンタオビール)は1903年に山東省青島で製造が始まりました。当時ドイツの租借地時代の時、産業振興策としてドイツの投資家によりゲルマンビール青島株式会社が作られドイツのビール醸造技術を採用しビール製造を開始しまし...
PAGE TOP