北京

中国旅行 世界遺産 万里の長城 八达岭长城

北京

4日目

万里の長城へ

朝食

今日は万里の長城を目指します。

内モンゴルのフフホトから高鉄で2時間半、目的地の八达岭长城駅(万里の長城)へ行きます。

今日も6時半に起き、7時に朝食をとります。7時20分に迎えに来るのでそれまでに準備を済ませます。

今日の朝食は簡単な炒め物とご飯、スープ、煮卵です。さっと食べて出発します。

高鉄で移動

ホテルから呼和浩特东駅までは車で約20分。高鉄の出発時刻の30分前には到着予定です。

スムーズに到着し、検査を受け駅へ入ります。予定通り8時20分の電車に乗り万里の長城がある八达岭长城駅に11時50分に到着し長城を目指します。

呼和浩特东駅
呼和浩特东駅 ホーム

フフホト駅に着いたらあっという間に高鉄に乗り込み出発です。

車窓から

移動中の景色を堪能しながら今回の内モンゴルの旅を振り返ります。

中国はとても広く良い場所がたくさんあります。今は高鉄を予約してどこへでも行くことができます。本当に便利です。

八达岭长城駅ホーム

あっという間に八达岭长城駅に到着です。

駅構内の写真
駅構内の写真

駅構内には万里の長城の綺麗な写真がいくつも展示してあります。

胸を膨らませ軽快に万里の長城を目指します。

駅構内のエスカレーター

駅構内のエスカレーターはめっちゃ長く今までで一番長いのでは無いかと感じました。

八达岭长城駅 正面

八达岭长城へ

駅の出口とチケット売り場

駅を出てすぐにチケット購入場所があります。長城まではゴンドラで往復する券を購入しました。

往復のゴンドラ券140元(2800円)を購入し乗り場へ向かいます。

ゴンドラへ

ゴンドラ乗り場
ゴンドラ乗り場

駅から数100メートルでゴンドラ乗り場へ到着です。思ったより混雑していません。

万里の長城チケット

チケットを購入しゴンドラに乗り込みます。

万里の長城

数分で万里の長城が見えて来ます。念願の万里の長城です。

万里の長城
万里の長城

雄大な山脈に作られた万里の長城。6000km以上に及ぶ長さで日本列島より長いのです。これが2000年以上前に作られたとは本当にすごいの一言です。

北八楼へ

最高点を目指す

ゴンドラをおり最高点の城楼を目指します。

途中からの景色

途中で何度も休憩しながら遥か彼方まで続く万里の長城を堪能します。

もう少しで最高点

最高点への道は沢山の人達で埋め尽くされています。みんな想いにふけながら記念写真を撮り万里の長城を堪能しています。

北八楼

八达岭长城の最高点の標高888mにある北八楼に着きました。ここまで登って来る際の傾斜は一般的に登りやすいと言われてますので、お客さんも沢山います。

城壁

記念写真をとり別の城楼へ向かいます。

城壁
北六楼へ向かう

上の写真の左側の六楼を目指します。今度は下りが多いです。登ってくだってを繰り返します。

北六楼

北六楼
北六楼

北六楼で記念写真をとり北七楼へ目指そうとしましたが現在封鎖されていました。

今回は2時間ほどかけて北側ルート(女坂と呼ばれているらしい)万里の長城を堪能しました。時間がある時に南側ルート(男坂、急勾配らしい)にチャレンジしてみたいと思います。

北京へ

ゴンドラで下山し高鉄の駅へ向かいましたが、チケットが取れず色んな人に聞き込みをして高速バスで帰れるとの情報を得たので探しました。

運良く北京の德胜门まで行けると聞き40元(800円)を支払い、急いで乗ります。

時間は渋滞状況にもよるが約1時間との事です。

德胜门

德胜门
德胜门 正面
德胜门 裏側

無事に北京の德胜门に到着しました。さらに市内にも行けるのですが、渋滞の為地下鉄の方が早いですよとアドバイスを受けたので、こちらで途中下車しました。

到着した瞬間北京のあまりの暑さにびっくりです。前日まで42℃あったとか!今日は35℃くらいですが体感的にはもっと暑いです。

急いで地下鉄に向かいました。

王府井へ

地下鉄カード

地鉄の切符を購入するのに初めてパスポートを要求されました。

地下鉄を乗り継ぎ久しぶりに王府井に行きます。

王府井步行街
地铁王府井駅

久しぶりに王府井に来ましたが、以前あった屋台があるところは無くなっていました。全く様変わりしていました。ブランドショップやお土産屋さんなどが連なっています。

天安門へ

これでは面白みがないのでせっかく来たので天安門へ行く事にしました。

王府井から天安門までは歩いて約25分かかります。暑いですが街を散策しながら行きます。

胡同

古い街並みの胡同や公園があります。

公園

天安門に近づくと入場検査をしています。昔は無かったのですが、パスポートを見せて無事通過しました。

天安門広場まであと少し

天安門広場まであと少しの所で再度検査があります。聞いてみるの前日までに予約をしないと入れないとの事でした。天安門広場に行くのも予約制になっていました。

天安門まであと少し

残念ですが今回は天安門へ行けませんでした。

またの機会にします。

さてどうするかと考えてとりあえずホテルをチェックしましたが、高すぎてとても泊まる気になれません。

急きょ济南へ行くことにしました。高鉄の切符も取れたので急いで地下鉄に乗り北京南駅へ行きます。

北京南駅から济南まで約2時間です。

济南

济南西駅
济南西駅

济南へ到着です。夜になってしまいましたが到着しました。

山東省の省都です。

夜なので夜市を探して行ってみます。

环联夜市

环联夜市

济南西駅からタクシーで約30分、环联夜市へ到着しました。

広大な敷地の中に屋台がひしめき合ってきます。

屋台の飲食店
賑わう屋台
輪投げコーナー
ピンポン玉コーナー
夜市の広場
物販コーナー

夜市では数多くの飲食店がひしめきあいお客さんでいっぱいです。その他にも輪投げコーナーやピンポン玉コーナー、雑貨、洋服、小物、宝くじ、フルーツ、花屋さん、など数えきれない種類の店舗があり、お客さんで賑わっています。

一通り散策してホテルを探しチェックインします。タクシーの運転手さんから情報を頂きホテルの近くの串焼き屋さんが美味しいとのことなので行ってみます。

夜食

串焼き屋さんの入り口
賑わっている串焼き屋さん
樽の生ビール
樽生ビール
ザリガニ
串焼き
ナス焼き
夜食

夜10時過ぎに到着し注文しますが、食べたいものがほとんど売り切れ状態でした。店員さんに残っている食材を聞き注文しました。

樽の生ビールがとても美味しかったです。串焼きは内モンゴルの肉の方がはるかに美味しいです。

ザリガニは食べる身が少ないのですが、美味しいです。個人的にはナス焼きにとてもハマってます。どこの飲食店でもあるのですが、ナスの上にたっぷりの刻みニンニクを乗っけて油を垂らして焼いている感じです。これがめっちゃ美味いんです。

ビールを全て飲み干して今日の1日が終わります。

続く

2023/6/22-28訪問

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました