西安

中国旅行 西安 世界遺産 兵馬俑博物館 華清宮

西安

2日目

朝食

今日は楽しみにしている秦の始皇帝の博物館へ行きます。

昨日観光案内所で华请宫と兵马俑博物館のバスツアーに申し込みしました。

至る所でツアーの申し込みをしているので内容を確認して申し込みします。

朝8時集合なので7時半ホテルを出発しました。

西安の有名な朝食は何があるのだろう?

西安の朝と言えば胡辣汤(フーラータン)と肉夹馍(ロージャーモー)だよ!

ホテル周辺を歩いて朝食屋さんを探しました。

胡辣汤,牛肉夹馍

食事は基本的にお客さんがいっぱい入っている店を探して入店します。やはりお客さんが沢山入っている店は美味しい確率が高いです。

胡辣汤と牛肉夹馍は西安でオススメの食べ物です。作りたてのスープとそのばで牛肉のブロックを切り刻んで作る牛肉サンドはとても美味しいです。スープは程よいからさでとろみが効いています。牛肉サンドは塩味の効いた牛肉をサンドしてあり本当に美味しいです。

ツアーに申し込んだのでバスで団体移動です。時間の制約などデメリットもありますが、初めての土地なので安心してスムーズに目的地に向かうことが出ますね!

バスの中

何ヶ所かバスが停留しお客さんを乗せていきます。約1時間半かけて到着です。

华请宫(華清宮)

華清宮は唐代に作られた温泉地です。楊貴妃も入った温泉です。

玄宗皇帝用の風呂「蓮花湯」と楊貴妃用の風呂「海棠湯」は観光スポットになっています。

到着すると旅行添乗員さんと一緒に行動します。まず今日1日使うイヤホンを渡されました。添乗員さんの声がどこにいても聞こえます。これを使い施設案内をして行きます。

このイヤホンがとても便利で、ガイドさんからちょっと離れて見学していても観光案内の説明や号令が聞こえてきます。

華清宮の入り口

華清宮

チケットを頂き華清宮へ入ります。立派ですね!

ツアーなのでチケットを買う手間も省けてスムーズに入れます。

中へ入ると大きな広場

中へとどんどん進んでいきます。何個も大きな門が聳え立っています。

途中バスに乗り中腹へ向かいます。通常ですとそこから頂上まで目指して歩く様ですが、今回のツアーは時間の都合により少しだけ登って戻ります。

ガイドさんが『お昼ご飯が食べられなくなるから頂上は行かないでね』と言ってました笑笑

時間の制限があるのがツアーのデメリットですね。残念ながら頂上へはいけませんでした。

今回は途中まで登ります。

ここを見終わり集合場所へ戻ります。戻るとほとんどの方が待っていました。

少しの登山が終わり華清宮のメインの観光スポットである温泉施設を見学しに行きます。入り口には像が建っており、お客さんで賑わっています。

楊貴妃像

楊貴妃の像

玄宗皇帝が楊貴妃の為に作った離宮です。唐の時代には豊満であることが美人の条件だったそうです。また、音楽や舞踊に優れていたとされています。

太子湯

海棠湯

これが楊貴妃専用の風呂場である海棠湯です。日本語の説明文も展示してありました。形が可愛いですよね!

説明文を簡単に言うと色々な物(おそらく当時効能があると思われていた物)を粉々にして煎じてそれを浴槽へ入れます。そうすると不快な匂いが無くなり、1日香が消えないようにしてくれます。最も重要なことは肌を繊細で滑らかにしてくれると伝えられています。また入浴後に特製ボディークリームを塗ります。

蓮花湯

蓮花湯入り口
蓮花湯

こちらが玄宗皇帝用の風呂「蓮花湯」です。大きくて立派ですね!

きっと風呂は当時高貴な方々のみが入れる特別なものだったのでしょう!

温泉古源

温泉古源 2号出水口

温泉古源 2号出水口
2号出水口

こちらが温泉の2号のもとですね。透き通った水が湧いています。

温泉古源 1号出水口

温泉古源 1号の入り口
温泉古源 1号出水口

こちらの1号も透き通った水て満たされています。

御書亭遺跡

建物の基礎と排水の遺跡が現存しているところです。

尚食湯

尚食湯の説明文

こちらの風呂は位の高い高官のための風呂です。高官の共同浴場ですね!

昼食休憩

ツアーなのでお昼ご飯がついてます。バイキング形式のセルフサービスです。食後はツアーならではのお土産コーナーへと案内されます。

セルフサービスの昼食

昼食はバイキング形式になっており、セルフでとりわけ食べます。種類はそんなに多くなかったのですが、お腹が満たされればという感じで食べました。

昼食後はガイドさんに連れられお土産コーナーで物色します。バスが到着するまでの間お土産を見ます。

天然石のブレス
天然石のブレスの説明

兵馬俑博物館 秦始皇博物馆

昼食も終わりバスに乗り込むこと約15分。念願の兵馬俑博物館へとやってまいりました。

ここが今日1番の見どころ兵馬俑です。1987年に世界遺産に登録されました。

とてもワクワクしますね!

バスから降りるとまず映画館のような所に入り30分ほど映像を見ます。兵馬俑発見の歴史や秦の始皇帝の歴史などを3D映像で眼鏡をかけながら見ます。壮大な中国を治めた始皇帝。本当にすごいですよね!

映像館の入り口

入り口から迫力がある写真が展示してあり圧倒されます。

映像館のチケット
3D映像

秦の始皇帝とは 兵馬俑とは

始皇帝とは、紀元前221年に初めて中国を統一した最初の皇帝です。

万里の長城や新始皇帝陵の建設も行っています。

兵馬俑は1974年に近隣の住民が井戸を掘ろうとして土を掘っていた時にたまたま偶然発見されました。

始皇帝の命じた始皇帝陵と兵馬俑の建設は約70万人の人達と約40年の歳月をかけて建設されたと言われています。

自分が死んだ後も皇帝であり続けることを願い建設を命じたと言われています。

現在も今尚発掘作業をしており今後の発見にも期待ですね!

簡単に説明しましたが、映像では細かく説明されてます。(但し中国語なので完全には理解出来ていません笑笑)当時の様子が再現されておりとてもわかり易い映像でした。

兵馬俑博物館 1号坑

早速兵馬俑博物館へ行きます。

中には沢山のお客さんでいっぱいです。

ワクワクしますね!

兵馬俑

いきなり沢山の兵馬俑jが立っています!すごいですね!圧倒されます!

大迫力です!

思わず何枚も写真を撮ってしまいます!

兵馬俑

兵馬俑は人間と同じくらいの大きさで、表情も一体一体違います。

何度も言いますが、本当にすごいです!圧倒されます!

正面左がら
横側から

馬の姿も見えますね!しかし何度も言いますが迫力がすごい!

発掘中ですかね
整然と並んだ兵馬俑

今も尚継続して発掘しています。

後方から見た兵馬俑

本当に迫力満点の1号坑でした。

兵馬俑博物館 2号坑

2号坑は馬車などが多く出土している様です。

兵馬俑博物館 3号坑

兵馬俑 3号坑

4頭の馬と人が建っています。迫力ありますね!

兵馬俑 3号坑
兵馬俑 3号坑

展示即売会

兵馬俑の見学が終わると天然石の展示即売会です。

ツアーで回っているのでお土産屋さんもコースに入ってます。

沢山の天然石の商品がありました。とても綺麗で見惚れてしまいます。

良かったらYouTubeでもまとめてありますのでご覧ください。

まとめ

最大の見所である兵馬俑は実際に見ると本当に迫力があって感動します。約2000年前の物だと考えると本当に感慨深いものになりまね。思い切って西安に来て良かったと思える瞬間でした。

続く

訪問日2023/6/8-11

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました